俺的描画法1

  • 絵描きメモ
  • 07/16/2004 07:21:08 PM

今回は自分用の覚書きも兼ねて、自分が16色以下のCardWirth用グラフィックを描いたときのやり方を記してみます。イラボのhow to drowに投稿しようと思ったんですが、ドット絵はどの段階が原画と呼べるのかわからなかったし、晒すのが恥ずかしかったので、挫折しときました。ここなら恥ずかしくないってか。
…書いてみたらべラボーに長くなりましたし。

-----------------------------------------------------------------------

必需品

  • EDGE(描画用ソフト)
  • padie(減色用ソフト)
  • タブレット(ドット絵の場合はマウスのほうがいいのかもしれません、たヴん)

推奨品

  • 資料(雑誌とかgoogleイメージ検索とか自分の落書きとかとか)
  • コーヒー(最強)
  • Windows Media Player(最凶)

準備

EDGEを起動し、74×94ピクセル、背景白の新規画像を作成。
パレットの白(R255,G255,B255)を右クリックして、背景色に指定する。

下書き

薄い灰色を用いて、描きたい物のおおよそのシルエットを描く。
これを元に、形状が明確に掴めるように意識しつつ、シルエットより少し濃い色で下書きを描き込む。

下書き完了

主線

少し下書きが小さい気がしたので、下書き部分を選択し、1.05倍に拡大。
新規レイヤを作成し、その上から1ピクセルの黒い線で下書きをなぞっていく。ここでは直線ツールを使用したほうがあとで整形しやすい。
EDGEでは、レイヤ管理→レイヤ→プロパティで透過色が設定できる(デフォルトでは一番左上の0番)。これが絵の中でよく使う色や、それによく似た色だと作業しづらいので、黄緑(R0,G255,B0)や赤紫(R255,G0,B0)などの目に痛い色を選んでおく。絵の中で使用せず、なおかつ目立つので選択しやすい。

主線途中

別レイヤーの下書きをいったん非表示にし、消しゴム代わりの背景(透過)色と黒を切り替えながら、ドットが規則的な並び方をするように調整する。(不規則にドットが並んだ線は、規則的な並び方よりカクカクして見える)

着色

主線の乗っているレイヤと下書きの乗っているレイヤの間に、新規レイヤをはさむ。この上に色マスクを作るつもりで、適当な色のペンで各パーツを塗る。低い彩度を意識しながら色を調整、同時に影の色も作り、適当な箇所に塗っていく。影の作り方には色の明度を下げる方法と、彩度を上げる方法、ダーク系の同じ色を塗っていく方法などがあるらしいが、ここは地味に明度下げ方式で。
影のエッジも整形。光の方向がバラバラになったり、まとまりのない絵にならないように調整する。影は各色1色ずつ作ったが、首の部分に奥行きが足らない気がしたので、もう一段暗い色を追加した。
さらに白いペンで、目のハイライトと、襟の模様を描く。

仕上げ

主線レイヤと彩色レイヤを統合(重ねる)し、残った下書きレイヤと比較しながらドットを整える。色あいが気に食わなかったときは、ここで明度やRGB値を調整する。
下書きレイヤを削除。CardWirthに認識させる透過色として、人物以外の背景部分を、絵の中で使用している色以外の色で塗りつぶす。アこでは目や服の影にダブらない灰色(R198,B198,G198)。

仕上げ途中

ここで、「近代海軍も日本の学校もない中世欧州風RPGに、セーラー服の需要は無い」という根本的な問題に気付き、RPGで使いやすいように服装などを少し描きかえる。

保存

EDGEは256色でしか保存できない。そのままでは無駄にファイルサイズが大きくなるので、padieで減色する。
しかし減色ツールのpadieはbmpしか読み込めないため、bmp形式で保存。
これをpadieで開いて16色に減色し、再度bmp形式とpng形式で保存する。

これで完成。

 

 

 

 

-----------------------------------------------------------------------

有意義な札絵講座↓

-----------------------------------------------------------------------

2008年5月追記:現行バージョンのEDGE(1.28以降)は、16色パレットで保存することが可能になりました。